3泊4日関西旅行記、オススメ観光&グルメスポット

Twitterで緊急案件など更新してます、フォローして頂ければ嬉しいです。

2025/11/10~11/14、三泊四日で関西に旅行してきました、今回の羽田⇔大阪の旅券は、宮古島・香港・クアラルンプール旅行のおまけ旅券利用、UAマイルのエクスカーショニストパークを利用した際のバーガー部分に利用しました。

下の画像の最後の旅程です、全てのフライトで利用したマイルは31,000マイルと爆安、しかも燃油サーチャージは無料

大阪自体は何度も行った事がありますが、ほぼ観光はした事がなかったので気軽に行けるけど未知の土地でした。

航空料金+ホテル費用+レンタカー

航空料金 羽田⇔大阪 UAマイルで発券

上にも書きましたが往復UAマイルで宮古島・香港・クアラルンプールのおまけ的な旅券で発券しました。

UAマイルのエクスカーショニストパークは上記のような発券方法が出来て、めちゃくちゃお得だったんですが今はもう出来なくなりました、、残念。

大阪のコスパ最強ホテル「ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター」宿泊

今回は「ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター」に宿泊させて頂きました、

阪市淀川区西中島に位置し、新大阪駅から徒歩5〜8分の好立地にあります。東海道・山陽新幹線、JR線、地下鉄御堂筋線など5路線が利用可能でアクセスが非常に便利。

宿泊料金はホテル代が高騰している大阪の中では非常に安く、最安一泊二名素泊まりで6000円台で宿泊可能です。

立地は新大阪も西中島南方の中間とかなり良い立地、西中島南方駅周辺には飲食店がかなり多いので食事には困りませんが部屋は想像より狭い

風呂もユニットバスです。

観光メインでホテルは寝るだけでいいという人向けです、大型のスーツケース一つは広げられますが二つは無理です。

大阪旅行のコスパ重視宿としては、立地面から考えて最高です。

>>ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター←クリック

激安レンタカー三泊四日予約で11,322円(一日2,830円)

今回のレンタカーは大阪・伊丹空港からのレンタカーとしてはかなり激安「JPレンタカー」で予約しました。

四日間で12,580円、楽天クーポン1,258円適用で11,322円と、他レンタカー会社に頭一つ抜けて安かったです。

車は10万キロ以上走行している、日産ノートでした。下手に新車が来ると緊張感あるので、レンタカーはこの位の方が好みです。

レンタカーを格安利用する為に僕はいつも、じゃらんレンタカー楽天レンタカーのクーポンをチェックしてお得な方を入れてます

常にクーポンを発券してますが、安いクーポンが出たら入れなおすといった感じです

関西旅行一日目・太陽の塔と勝尾寺、そして大阪グルメ

散々大阪には来てますが、観光はほぼしたことがなかったんです。なので今回はベタベタな所を攻めてみました。

先ずは空港近く箕面大滝に行ってきました。

紅葉と滝のコントラストがめちゃくちゃ綺麗、後一週間後くらいが一番見頃かも!

そして大阪府箕面市にある高野山真言宗の寺院「応頂山 勝尾寺」に行ってきました。

「勝ち運の寺」として信仰されていて。特に「勝ちダルマ」が有名で、受験、就職、商売繁盛、スポーツなどあらゆる勝利を祈願出来ます

とにかく沢山のダルマがあります、おみくじがダルマなんですよねー(笑)

入山料は500円ですが、想像以上に楽しめました。

9割はインバウンドです、楽しそうに観光している光景見ると、なんだか嬉しくなります。

その後は初めての万博公園へ、お初の太陽の塔へ

近くで見ると迫力凄い、そして中まで入れてラッキーでした

そして初日の大阪グルメはベタベタのたこ焼きから、大阪の「あほや本店」へ

たこ焼きとペチャ焼き頂きました、たこ焼きはトロトロで激ウマ、銀だこ的なたこ焼きよりトロトロの方が好きかなーペチャ焼きは初めて食べましたが、味はほぼたこ焼き(笑)美味い要素しかない

大阪には支店がいくつかあるらしい、また是非食べたい

 

夕食はホルモン本舗 西中島南方店へ

ホテルの近くで評価が高かったので行ってみました。

メインはホルモンだけあってホルモンはめちゃくちゃ新鮮、それでいて食べ放題3850円はコスパ最高!大満足です。

そんなこんなで初日から充実した一日でした。

関西旅行二日目・奈良公園と奈良グルメ

二日目は奈良に行ってきました、先ずはランチでご当地B級グルメの「天理スタミナラーメン 本店」へ

スタミナラーメンとチャーハン&餃子頂きました。

白菜がいい味だしてます、神座の味が濃いバージョン的な感じでした、個人的には神座より全然好き、是非うちの近くに欲しい

そしてベタベタの奈良公園に行ってきました、きっと高校の修学旅行で来てますが全く記憶なし

ちょっとだけやんちゃだったので、修学旅行は僕だけ自由時間なしの先生と2サムだったんですよねーそのせいかな?

ちゃんとお辞儀するんですね、可愛すぎる

想像の3倍楽しかったです、鹿せんべい買いすぎました。

もちろん定番の東大寺、春日大社も行ってきました

ここは観光地にしてはまた来たいと思わせるパワー持ってると思う

そして夕食は新大阪焼そばセンター

大阪と言えばが全部詰まってる色は茶色のみの店。

スジコンねぎ焼き、明太もちお好み焼き、もつ焼きそば頂きました。

美味くないわけがない、コスパも最高でした

ラストは初日激ウマだった「あほや」のたこ焼き

口の中がソースまみれです(笑)

関西旅行三日目・神戸どうぶつ王国と神戸グルメ

関西旅行三日目は神戸へ、、先ずは元祖明石焼き「たちばな」

出汁につけて頂くたこ焼き。明石焼きの専門店でメニューは明石焼きだけなので、いきなり「何人前?」と聞かれます(笑)

たこ焼きも美味しいけど明石焼きはまた別格に美味い!

  

そして神戸の目的、神戸どうぶつ王国へ行ってきました、ここ最高です。

動物との距離が国内トップレベルにちかい

展示の方法も檻は極力使わず自然な形で、どうしても隔離が必要な動物は全部ガラスで撮影もしやすい

通いたくなる動物園でした、ここはまた絶対来たい

続いて「神戸」の地名の由来となった「生田神社」へ

806年(大同元年)、生田神社は朝廷から神社の神を守り世話をする家「神戸(かんべ)」を44戸与えられ、この「神戸(かんべ)」が時代の流れとともに「こうべ」と読まれるようになり、現在の神戸市という地名になったとされてるそうです。

日本最古級の神社で、境内の御神木の数々にに歴史を感じました

行って良かったです

そして初日に続いてリピートの「ホルモン本舗」へ

ホルモンが美味すぎる、そしてカウンターはお酒が全品100円引き、ハイボール・レモンサワーなら90円とコスパも良すぎ

関東に欲しい

そして今日の〆はGoogle評価4.2、口コミ数5000件以上の「人類みな麺類」、評価につられて行きました

ラーメン原点頂きました。

結果大正解、スープはやさしいまろやかで口当たりの良い醤油スープ、麺も中太麺で、とにかくスープとのバランスが最高。

あっという間にスープまで完飲、ここはまた絶対再訪したい。

関西旅行四日目・大阪グルメとプライオリティパスでワイン飲み放題

大阪最終日は、チェックアウト後大阪なのに高知名物「まんしゅう 西中島店」

ジャン麺が有名です、四年前に高知旅行で食べました。

ご飯と一緒に食べるラーメン、麺の上に卵、ニラ、唐辛子、ホルモンがたっぷり乗ったあんかけが特徴、おじやみたいにして食べると激ウマでした。

そして伊丹空港ではプライオリティパスで、「大阪エアポートワイナリー」

出発の3時間前から利用出来ます、3時間15分前ならオッケーだそうです。

持ってて良かったプライオリティパス、12/1〜改悪なので代替案思案中です。

そんなこんなで、今回の旅行もお得に楽しめました。

 

お得情報や最新MNP情報はTwitterでも配信してます、フォローをよろしくお願いします

Twitterをフォロー←クリック