マリオットアメックス大改悪!?、変更点と代替カードについて

Twitterで緊急案件など更新してます、フォローして頂ければ嬉しいです。

僕も使っているマリオットアメックスカード、ポイント還元率が高く(100円で3ポイント)ほとんど主要の航空会社のマイルにポイント交換可能という点もあり、SPGアメックス時代から長年メインカードとして使ってきました。

しかし先日マリオットアメックスカードの大改悪が発表されました、以下主な改悪点。一番の衝撃は年会費の爆上がり、プレミアムカードの年会費が82,500円は高すぎ

年会費の爆増 プレミアムカードは49,500円→82,500円、一般カードも23,100円→34,100円

無料宿泊特典の獲得条件が厳格化 年間150万円の決済で得られた無料宿泊特典が、今後は年間400万円以上(プレミアムカードの場合)に大幅引き上げ

プラチナエリート資格獲得条件の引き上げ 取得は年間500万円以上決済or50泊の宿泊に引き上げ

ポイント付与率の低下(特定利用) 事業用決済はポイント付与対象外となり、公共料金/税金の支払いについても還元率が1.5%→0.5%に大幅ダウンした

特に事業用決済はポイント付与不可になったため、iPhone転売などで簡単に400万円決済でプラチナエリート獲得、そしてポイントも二重取り出来るというメリットが塞がれました。(恐らく事業決済扱いに変わると予想)

改善点としては、無料宿泊が今まで5万ポイントまでのホテルだったものが7.5万ポイントに引き上げで手持ちのポイントも1.5万ポイント追加出来るので9万ポイントまでのホテルが無料宿泊の対象になりましたが目立つ改善点はこの位で、あまりにも年会費改悪のダメージがデカすぎます。

解約か、、それとも別のカードを探すかという選択を迫られましたが、個人的にはダウングレードを選択

マリオットアメックスダウングレードを選択した理由

今回色々比較した結果、僕自身としてはダウングレードしてマリオットの一般カードを利用する事にしました、主な理由は以下の3つ

・ポイントから主要航空会社にマイル変更出来るカードがマリオットが便利(ANA・JALはもちろんUA・アラスカ・AAなど)
・ゴールドエリート自動付与に変更
・無料宿泊5万ポイントまでOKと、旧プラチナカードと同等

一番大きな理由は、ポイントからマイルへの変更のしやすさです、このマイルプログラムのおかげで代替が効かないオンリーワンのカードになってます。

そして年会費34,100円ならば年間250万使えば5万ポイントの無料宿泊の恩恵が受けられ、1円=1Pだと考えれば15,900円のプラス

そして通常ポイントで250万利用=5万ポイント獲得となるので、損はない、以下従来カードと新カードの比較です・。

項目従来カード新カード
年会費23,100円(税込)34,100円(税込)
家族カード年会費1枚目無料
2枚目以降11,550円(税込)
1枚目無料
2枚目以降17,050円(税込)
無料宿泊特典年間150万円以上利用
1泊最大35,000P分
年間250万円以上利用
1泊最大50,000P分
エリート会員資格シルバーエリート自動付与
年間100万円以上利用でゴールドエリート取得
ゴールドエリート自動付与
ポイント加算(100円につき)日常利用=2P
マリオット系列=4P
日常利用=2P
航空券・海外利用=3P
マリオット系列=5P
宿泊実績5泊分5泊分

新カードの一般カードは改悪前のプラチナカードと遜色ない内容になってます。そして年会費はちょっとお得

事業決済が付与無しになったのはキツイですが、一般カードでもプラチナチャレンジ・宿泊二倍CPなどを駆使すればプラチナも取れます

という事で早速ダウングレードの申し込みをしました、ただカード番号が変わるので注意は必要です。

使い方がマイル変更や、ホテルの無料宿泊特典狙いの人はダウングレードもありだと思います。

  

またマリオットアメックスカード発行希望の人は紹介経由がお得です、19,000ポイントが貰えます。

メールアドレスだけ入力して送信してください、コード返信します(少々お時間頂きますが一日以内にお送りします)

>>マリオットアメックス紹介リクエストページ←クリック

 

お得情報や最新MNP情報はTwitterでも配信してます、フォローをよろしくお願いします

Twitterをフォロー←クリック