香港・クアラルンプール旅行記 おすすめ観光・グルメ情報

Twitterで緊急案件など更新してます、フォローして頂ければ嬉しいです。

2025/10/01~10/08まで香港とクアラルンプールに行ってきました、香港は2019年大規模な民主化デモの真っ最中に行って以来です、この時は電車が止まったり入れない場所があったりしましたが、安全面から刊行する人も少なくめちゃくちゃ快適でした。

クアラルンプールは初です、マレーシア自体もお初なのでかなり楽しみな旅行でした。

今回はUAマイルのエクスカーショニストパークの無料旅券消費と帰路はJALマイル、香港まではサプライスで購入しました、内訳は以下の通り

・成田→香港 サプライスで実費購入 19,150円/名

・香港→クアラルンプール UAマイル・エクスカーショニストパークで無料発券 0円+0マイル

・クアラルンプール→成田 JALマイルで予約 10,500マイル+13.980円(燃サ・税金)

帰路に関してはJALの国際線マイル減額を上手く使えましたが、有償発券の成田→香港がちょっと高すぎました。

発券した後に魅力的なセールがどんどん発表されて損した気分。香港に関しては1ヵ月前くらいまで待った方が結果良かったのかな?と反省。

JALマイルはANAマイルと比べて貯めにくいですが、20%増量などのキャンペーンを頻繁に実施してくれているので、あらかじめpontaなどにポイントを集約していれば貯まりやすいです。

宿泊したのは以下のホテル、共にhafhで予約しました。hafhで予約。使い方次第で激安で泊まれます、今回はかなりお得に宿泊出来ました。

1日目・香港ビクトリアピークからの花火

久しぶりの香港とお初のクアラルンプールへ、豪華2か国旅行。先ずはプライオリティパス対応ラウンジ「I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 希和 -NOA-」へ

プライオリティパス持ってると無料でつかえます、ここはブッフェ方式ではなく作ってくれるスタイルでした。

選べるのは以下のメニュー

もちろんアルコール類も飲み放題

とりあえずカレーとコロッケパン頂きました!

そして約5時間のフライトで香港に到着

香港一発目食事は、現地の人で賑わってた店に前情報無しで入店した「權記潮麵館 Kuen Kee Noodle Shop」

崩沙腩飯66香港ドル(1320円)、雲吞(幼麵 走汁)42香港ドル(840円)頂きました

海老ワンタンはプリプリで激ウマ、崩沙腩とは、牛の横隔膜近くにあるバラ肉らしいのですが、ホロホロでとても柔らかくこちらも激ウマでした。飛び込み大正解です。

そしてその後はビクトリアピークへ、香港百万ドルの夜景スポット

やたら人が多いなーと思ってたら、たまたま2025年10月1日、ビクトリアハーバーで午後8時から約23分間花火が上がりました。

これ待ちだったのね、今年の国慶節(中華人民共和国建国76周年)を祝う花火大会は「ビクトリア湾花火・中華を輝かせる」をテーマに、8幕構成で合計3万発以上の花火が打ち上げらたそうです。

「パンダ花火」も上がったらしいけど全然わからなかった(笑)それにしてもいいタイミングで見れて良かったです。

2日目・香港ビクトリアハーバークルーズと無料動物園、オススメグルメ

香港二日目の朝食は旺角にある点心の名店「點點心」へ

どれ食べても美味しかった、コスパも最高です。

そして海外旅行の定番になってますが今回も動物園へ、「香港動植物公園」に行ってきました、入園料はなんと無料!

ビクトリアピークの麓にあります、これだけの立地で無料の動植園を運営しているのは素晴らしい

動物との距離はちょっと遠目かなー

山の麓にあるので、アップダウンはありますが楽しめました。ちょっと暑い時期は辛いかも・

そして香港のミシュランガイド掲載店「沾仔記(威霊頓街)」へ

海老ワンタン麺と魚つみれ麺頂きました

どちらも激ウマでしたが、やっぱり麺は日本の麺が絶対美味いと思う

ちなみに量は少な目でした、ということで全然足りないので2食目のランチでCU Noodles車水堂車仔麵

珍しく太麺でした、肉がとにかく全て激ウマです、香港の麺って色が茶色になりがち(笑)

  

そして昔ながらのフェリー「スターフェリー」に乗ってビクトリアハーバークルーズへ

めっちゃ楽しかったです、お値段は5香港ドル(100円)、絶対乗ったほうがいいと思う。

帰り道の「聡嫂私房甜品(旺角店)」めちゃくちゃ混んでたので入ってみました。

香港スタイルの甘味処のお店、、龍眼椰果冰(龍眼入りの氷菓)、楊枝甘露、芒果奶昔雙皮奶(マンゴーのミルクプリン)、椰汁芒果黒糯米などの甘味メニューが人気だそうです。

グラスゼリー入りハニーデューシャーベットとマンゴーシャーベット頂きました。

龍眼がプチプチして初めての食感で激ウマ、ここは次も訪問したい。

そんなこんなで全力で観光&グルメ三昧してきました!大満足の一日でした。

3日目・香港からクアラルンプールへ

香港からマレーシア・クアラルンプールへ移動、香港観光は3日間で終了。来年から改悪になるプライオリティパスを堪能すべく、かなり早めから空港入り

先ずはプライオリティパスで無料利用可能なレストラン「PUTIEN(莆田)」

5種類のメニューから選べます。

特にチキンライスが激ウマでした

そしてプライオリティパスで無料可能な「Intervals Sky Bar & Restaurant」

お洒落でどの席からも飛行機が見れる展望が素晴らしいBER

ここは飛行機好きにはたまらない、おすすめです!

そして続いてはラウンジ「KYRA」

バーカウンター付き、カクテルも無料で楽しめます

食事もおいしかった、香港国際空港充実してて羨ましい

そんなこんなでたっぷりとプライオリティパスで香港国際空港を堪能し、バンコク経由でクアラルンプール

本当はタイの空港でもプライオリティパス使いまくろうと思ったんですが、到着が遅れてギリ。

でようやくクアラルンプールへ到着

4日目・死ぬまでに見たかった景色「バトゥ洞窟」へ

今回クアラルンプールで宿泊するのは「Grand Millennium Kuala Lumpur」ですが、五つ星ホテルでなかなか豪華なホテル、内装めちゃくちゃ豪華。

止まってる車も超高級車です。

そしてほぼ実質初日の観光は、マレーシアに来た目的とも言えるバトゥ洞窟へ

やっぱり生で自分の目で見るのは違います

外はものすごく暑いのに洞窟内は凄く涼しかったです、中も凄かった。

そしてすごいのがサル(笑)、遠慮なく乗ってきます

なかなか可愛い猿でした。

そしてバトゥ洞窟の手前にある「Cave Villa」にも行ってきました、ここが期待してなかったんですが、個人的にはめちゃくちゃ良かった

洞窟内に謎のモニュメントがあったり、鯉や亀、モルモットなどに餌やりできます。

入場料10RMはかかり、餌はこれでもかと入ったエサが5RM

これは買ったほうがいい。個人的にはめちゃくちゃツボに入った施設で楽しかったです。

  

そして夜はクアラルンプールの多国籍な料理が楽しめる「アロー通り」へ

相場よりは高めだけど、そもそも物価が安いマレーシアなのでお得に食べ歩きできました!、いただいたのは以下

全部美味しかったです!マレーシア料理好きです。ここは毎日行っちゃうかも(笑)

5日目・マレーシア国立動物園とクアラルンプールグルメ

この日はマレーシアの国立動物園「Zoo Negara Malaysia」に行ってきました。

約110エーカーの広大な敷地に476種、5,000匹以上の動物を飼育されてるそうです。

動物との距離が近く、めちゃくちゃ楽しめる動物園でした!

またクアラルンプールに来るときはまた訪問したい

かなり暑かったので一旦ホテルに戻ってプールでクールダウン

そしてこの日のグルメはチキンライスの名店「Nasi Ayam Hainan Chee Meng (Bukit Bintang)」へ

ミシュラン掲載店だそうです、ほろほろトロトロの肉でめちゃくちゃ美味かったです。

そして偽ミッキーの店として有名なアロー通りの「W.A.W RESTAURANT」(黃亞華小食店)

あまりにも偽物感の強いクセ強のミッキーのキャラクターが描かれています。

名物の手羽先(チキンウィング)頂きました、八角や独特な醤油タレで味付けされ、香ばしく焼かれています

サテも激ウマ!

今まで食べたことない味でした、個人的にはめちゃくちゃ好み。

そしてクアラルンプール・ブキッビンタン「Nasi Lemak Uncle Bob」へ、有名なナシレマク専門店だそうです

実は二日連続(笑)、昨日食べて余りにも美味すぎたので翌日も訪問しちゃいました

ここはマジでオススメ!

6日目・ブルーモスクとクアラルンプール・ミシュランビブグルマン認定店巡り

マレーシア・クアラルンプール四日目はブルーモスクこと「スルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズ・モスク・Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah」へ行ってきました。

定番のやつです、青と白のコントラストがとても美しい寺院でした

自由見学はできず、ガイドツアーへの参加が必須ですが。ガイド料・入場無料です

ここは行くべき観光地です

そしてKLCC水族館にも行ってきました、ツインタワー近くのビルの中にあります。

狭いスペースを有効的に使っていて、とても見応えがありました。

猛暑日や天気が悪い日は結構混みそう

そしてようやくツインタワーも見れた、残念ながら予約が取れず登れませんできた。

そしてこの日のグルメはクアラルンプールのミシュランビブグルマン認定店3店舗行ってきました!

先ずは「Lai Foong Lala Noodles, Kuala Lumpur」

アサリ出汁の麺料理、これでもかというほどアサリが入ってます。

ノーマルのものと海老が入ったものを注文

どちらも激ウマですが、海老入りの方は海老が強すぎてアサリ風味が感じられなかった、個人的にはノーマルが好き

そして2店目は「ナム ヒョン チキンライス Nam Heong Chicken Rice」、チキンライスの名店

どちらもめちゃくちゃ柔らかく激ウマでした

最後のデザートのかき氷

初めて食べるタイプで面白かった(笑)、なぜか底にあずきが入ってました。個人的には大好き。

そして3店目は「Heun Kee Claypot Chicken Rice」

有名な土鍋炊きチキンライスの専門店、今回の旅行文句無しのNO.1グルメ

特に土鍋についたおこげが最高でした、空芯菜炒めも最高!

ここは絶対また行きます!

7日目・ピンクモスクとプライオリティパス無料飯三昧

マレーシア・クアラルンプール5日目はピンクモスクことの「プトラモスク」へ

圧巻でした、中はクーラーが効いてて快適!ちなみにブルーモスクはクーラーなしでした。

クアラルンプール国際空港に向かう途中で訪問しましたが、スーツケースも預かってくれました

そしてクアラルンプール国際空港ではプライオリティパス無料飯三昧

先ずはサマサマホテル内にある「サマサマ・プレミアムラウンジ」

空港から無料送迎バギーで向かいます。

プライオリティパスでフード2品とドリンク3杯無料

以下のメニューから選択

日本みたいに3時間前制限もなし、素晴らしいラウンジでした。

二軒目のラウンジは「Travel Club Lounge」

24時間営業のラウンジです、軽食やアルコールなどが揃ってます。

いい加減お腹いっぱいなので、ビールと果物、そして軽いつまみ

もうかなり腹パンでした、そして夜中の便で帰国。本当に楽しかったです。

 

お得情報や最新MNP情報はTwitterでも配信してます、フォローをよろしくお願いします

Twitterをフォロー←クリック