ソラシドマイル改悪に伴いVポイントから交換した件

ソラシドマイルは九州方面に旅行や帰省の際に便利に使わせてもらってましたが、今回改悪がアナウンスされました。
それはVポイントからソラシドエアのマイルの交換レートを従来の200%から100%に改定するというものです。 2025年12月1日から適用になります。
ソラシドエアはこれまでANAやJALに比べて遥かに高効率な交換レート(200%)を維持していましたが、これが一般的な水準(100%)まで下がります
適用期間 | 交換レート | 備考 |
---|---|---|
~2025年11月30日 | 1Vポイント → 2マイル | 改悪前・高還元(200%) |
2025年12月1日~ | 1Vポイント → 1マイル | 改悪後・還元率半減(100%) |
ソラシドマイルは九州方面限定です、ただ九州方面では無類のお得さでした。羽田⇔沖縄の往復交換マイルは増加しましたが、現在以下の通り
シーズン | 片道必要マイル数 | 往復必要マイル数 |
---|---|---|
ローシーズン (L) | 9,000マイル | 18,000マイル |
レギュラーシーズン (R) | 11,000マイル | 22,000マイル |
ハイシーズン (H) | 13,000マイル | 26,000マイル |
最低で9000Vポイントで沖縄往復出来ていた事がバグでした、改定後はここが18000Vポイント必要になります。
11月までに交換するマイル数
2025/11末までにソラシドマイルに変更したい所ですが、問題点は以下の3つ
・搭乗先が九州・沖縄方面と限定される
・マイル有効期限が三年間
・特典枠が少なく、特に沖縄路線は全然取れない
現在僕が保有しているソラシドマイル数は86,350マイル

実家が長崎という事もあり、旅行以外でも使う事を考え、そして僕の場合は二人分を用意する必要があります。
長崎の利用必要マイルは以下の通り(他、羽田⇔九州は同じ)
シーズン | 片道必要マイル数 | 往復必要マイル数 |
---|---|---|
ローシーズン (L) | 5,000マイル | 10,000マイル |
レギュラーシーズン (R) | 6,000マイル | 12,000マイル |
ハイシーズン (H) | 8,000マイル | 16,000マイル |
ハイシーズンに移動する事はほぼないですが、三年間でレギュラーシーズン換算で九州方面観光も含めて10往復は確保したい、合計120,000マイル
二人分で24万マイルまでは所持しておきたい所、という事で8万マイル所持しているので、残り18万マイル=9万Vポイントを変更予定です。
ソラシドエアに今後期待したい点・希望点
ソラシドエアに今後期待したい点は、行き過ぎたマイル還元率を是正した事により、特典航空券枠を増やしてもらいたいです、現状沖縄路線は本当に予約出来ません。特典枠が少なすぎ。
そして特典航空券枠の解放より切望するのが、ソラシドエアマイルとairdoポイントの交換制限の撤廃、これは2022年にソラシドマイルからairdoポイントに変更する際は、Vポイントから交換されたソラシドエアマイルはairdoポイントに交換出来ないというものでした。
これが今回のVポイント→ソラシドエアの交換率変更で、再び許可してもらえるとほぼ改善なんですが…これはほぼ現状難しい。
現在のソラシドマイルとAIRDOポイント交換率は以下の通り
ソラシドエアマイル | AIRDOポイント | 備考 |
---|---|---|
600マイル | 400ポイント | 最小交換単位 |
1,500マイル | 1,000ポイント | 中間交換単位 |
2,400マイル | 1,600ポイント | 羽田⇔札幌特典航空券必要ポイント相当 |
ちなみに羽田⇔新千歳間のairdo必要ポイント数は以下
シーズン | 必要AIRDOポイント(片道) |
---|---|
ハイシーズン (H) | 1,800ポイント |
レギュラーシーズン (R) | 1,600ポイント |
ローシーズン (L) | 1,400ポイント |
レギュラーシーズンで1,600ポイント、往復で3,200ポイント必要、ソラシドマイルで4,800マイル計算。
なので2022年改悪がある前は、2400Vポイントで北海道往復が可能という超絶お得な交換路線でした。
交換率が倍になってもいいので、是非このルートを再開してくれたらありがたい。
お得情報や最新MNP情報はTwitterでも配信してます、フォローをよろしくお願いします