
2025/08/18~8/21、三泊四日で長野県「五竜岳」に登山してきました、その登山前と登山後に群馬県でラウンドしてきました
登山の記事は以下です、一応北アルプス入門編とされている山ですが、一泊二日テント泊往復12時間の山行はそこそこ足に来ました
登山の前日8/18、登山後の翌日8/21に群馬県でゴルフしてきました、ちょうど長野県にある五竜岳登山口との中間地点にあり、且つ真夏でも涼しい高原ゴルフを楽しんできました。
一日目は妙義カントリークラブ、最終日はノーザンカントリークラブ上毛ゴルフ場でラウンドさせて頂きました。
妙義カントリークラブの標高は400m、ノーザン上毛は標高は800m前後、標高100m毎に0.6度変わるといわれてます。
ただ妙義カントリークラブは風が通らず早いスタートだったにも関わらず、かなり暑さとの闘いのラウンドになりました、ノーザン上毛は相変わらず涼しく快適なラウンドを楽しめました。
今回もGDOの爆安クーポン利用で激安でした、最近のGDOはマジで安い
プレー料金 | クーポン | 実質プレー料金 | |
妙義カントリークラブ 2サム無料昼食付 | 4,980円 | 2,000円(GDO) | 2,980円 |
ノーザンカントリークラブ上毛ゴルフ場 2サム無料昼食付 | 4,490円 | 2,000円(GDO) | 2,490円 |
2サム割増無しで、クーポンも2名~利用出来ます。
「【GREEN DREAMキャンペーン】対象 ゴルフ場7-9月プレーで使える2000円クーポン
下限設定なので、1ラウンド400円なんて価格も可能です、栃木県なら更に爆安
是非有効に使ってみましょう。
初日・北アルプス五竜岳登山の前に妙義カントリークラブでラウンド
北アルプスで登山ついでに、初日は中間地点の妙義カントリークラブでラウンドさせて頂きました。
コースは狭めでテクニカルなコースです、正直苦手。
ただしグリーン周りはガードバンカーも少なく、グリーン周りは割と難易度は低いです、ティーショット次第なコース
OBさえ出さなきゃ、、って感じのコースです、ただしティーショット曲げまくりの僕は、かなり苦手なコースです。
いい思い出はほぼなし、でも標高は400mあるのでそこそこ涼しいんじゃないかと期待したんですが激アツでした。
そんなこの日の結果は、、
40 40 80
暑すぎて久しぶりに空振り寸前のチョロOB、残り三ホールはマジでキツかったです、やっぱり夏場は高原に限ります。
そしてラウンド後は長野県のご当地チェーン「そば処小木曽製麺所」へ
丸亀製麺のそばバージョン的な感じでした、もりそばが大盛り無料なのが嬉しい
そばも天ぷらも美味しかったです。
最終日・登山後ノーザン上毛でラウンド、筋肉痛がヤバかった
一泊二日での五竜岳テント泊登山の後、そのまま長野から群馬へ移動し、そのままラウンド、最終日はノーザンカントリークラブ上毛ゴルフ場でラウンドさせて頂きました。
オールベントの洋芝FWと、夏でもちょっとだけ涼しい標高700mオーバーが売りのゴルフコース、夏のホームコースと化してます(笑)
コースは短く難易度は低いですが、それでも高麗芝と違い芝が粘っこいので、ちょっとダフると大ダフリにつながります、インパクトゾーンはかなりシビアになります。
コースレイアウトも戦略的なホールも多く、メリハリが非常にあるコース。
ただ幅が広いので、思い切って打って行けるホールが多いのが好きです。
コスパも良く涼しいので、夏のホームコースになってます(笑)、そんなこの日の結果は、、
37 42 79
登山後の激筋肉痛の中80切れたのでヨシとしよう、しかしいくら高地とはいえこの日は非常に暑かったです。
そしてラウンド後は「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店」
先々週も行きましたが、あまりにも好みにど真ん中、麺もスープも絶品です、鬼リピの予感しかない
そんなこんなで今週も楽しい登山&ゴルフでした。
その他お得な商品などは、Xでポストしていますので是非フォローして頂けると幸いです
ポイ活好きです。
陸マイル好きです。
携帯乞食好きです。
趣味はゴルフ・旅行・ダイビング・スノーボード
生涯現役が目標