サイトアイコン パーおじさん

乗っ取られてからでは遅い!グーグルが20億ユーザーに警告 今すぐGmailをパスワードからパスキーに変更を

現在データ侵害によるパスワード流出が問題になっており、その数は過去最大になってます、現在史上最大規模のデータ侵害160億のパスワードの流出が確認されてます。

それにより乗っ取りや不正利用などの被害が蔓延しており、知人の中でもInstagramを乗っ取られた人が多くいます。

そんな中個人的に一番乗っ取られてダメージが大きいのはGoogle、Googleは乗っ取り被害など防止の為にGmail アカウントを「パスキー」に即時変更するよう強く推奨してます、もちろん僕もパスキーに変更済みです。

パスキーとは?

パスキーは「公開鍵暗号方式」を採用しています。ユーザーの端末で「公開鍵」と「秘密鍵」のペアが生成され、秘密鍵は端末内に安全に保存されます。サーバーには公開鍵のみが保存され、認証時には秘密鍵で電子署名を行い、本人確認をします。秘密鍵が外部に流出することはありません

 

Googleパスキーのメリット


デメリット・注意点、パスキー設定方法

 

以下設定方法です、まだの人は是非やっておきましょう。

①Googleアカウントにログインする

myaccount.google.com/signinoptions/passkey にアクセスする

③「パスキーを作成する」をクリック

④Googleアカウントのパスワードを入力して確認

⑤画面の指示に従ってパスキーを作成

何事も転ばぬ先の杖、乗っ取られてからでは遅いです、早めに変更しておきましょう。

 

お得情報や最新MNP情報はTwitterでも配信してます、フォローをよろしくお願いします

Twitterをフォロー←クリック

モバイルバージョンを終了