
2025/1/20~1/23、三泊四日で沖縄本島に旅行してきました、冬の沖縄って何するの?って感じでしたが、夏では厳しい冬ならではの楽しみ方が出来ました、シーズンオフなので航空機もレンタカーもホテルも最安値です。
今回の主な目的はヒルトングランドバケーション説明会でゲットした「ヒルトン瀬底リゾート」の5万円補助券を利用する目的です
主だった掛かった費用の内訳は以下の通り
・移動費 羽田⇔沖縄 16,000ANAマイル
・宿泊費 ヒルトン瀬底リゾート 三泊二名朝食付で78,000円-50,000円(宿泊補助)=28,000円
・レンタカー 四日間で4,890円・じゃらんdポイント利用で0円
今回も飛行機・レンタカーでは手出し現金は0円で賄えました
ANAマイルは無料で貯めれます、貯め方は以下の通り
航空料金+ホテル費用+レンタカー
航空料金 羽田⇔沖縄 往復16000マイル
今回ソラシドマイルを利用出来れば往復11,000マイル(5,500円)相当で最安だったので、予約したかったんですが残念ながらソラシドは取れず、泣く泣くANAマイルで予約
16,000マイルはちょっともったいなかったです、往復16,000マイルですが証券会社などで稼いだポイントをマイルに変えると二人分くらいはすぐです、以下のポスト通りなら52,500ポイント=36,750ANAマイルになります
合計52500円、証券会社口座開設でサクっと1時間くらいでゲット出来ます
— いけ@打倒パーおじさん/MNP/ポイ活 (@par72ikeike) November 3, 2024
やってみると超簡単でほぼリスクゼロ
クレカと違って信用問題も無し!
ポイ活初心者はまずここから
・ハピタス経由(ポイントサイト)で還元、そのまま作るのは大損です
①auカブコム証券 11000円還元https://t.co/qqCgRwGnrT… pic.twitter.com/gCiQRr8xFG
この様な案件は沢山ありますが、上のような案件でポイントをゲットし、以下の方法でANAマイルに変換してます
ポイントを先ずゲットすれば、ほぼ無料で旅行に行けたも同然です、まずはポイントゲットしましょう
ロケーション抜群・ヒルトン瀬底リゾート
上にも書きましたが、今回ヒルトン瀬底リゾートに5万円の宿泊補助券付きで宿泊させて頂きました
ロケーション最高で高級感のあるホテル
詳しいホテルの紹介は以下の記事です
激安レンタカー・三泊四日予約で4,890円、一日1,222円
今回のレンタカーはかなり激安でした、予約したのはラシーマレンタカー、中古の軽で10万キロ以上走っている車でした
返却の際もほとんどチェックも入らず、ちょっとくらいぶつけてもノーチェックなんじゃないか?と毎回思います(笑)
下手に新車をレンタルするより、観光地では普通に走ればOKなので中古でボロボロの方が気分的に楽です
レンタカーを格安利用する為に僕はいつも、じゃらんレンタカーと楽天レンタカーのクーポンをチェックしてお得な方を入れてます
常にクーポンを発券してますが、安いクーポンが出たら入れなおすといった感じです
それにしてもラシーマレンタカー・・かなり激安です、沖縄本島で最安です、レンタカーなんて動けばOKという人にはかなりオススメです
一日目・日本一早いもとぶ八重岳桜まつりと絶品デカ盛り沖縄そば
今回は友人と偶然同じ日程、そして同じような時間に那覇に到着、レンタカー屋も泊まる地域も一緒(笑)、全くの偶然でここまで揃うのはすごいw
というとこで、友人達も巻き込み先ずは波上神社へ
平日なのに沢山参拝者がいました、9割外国人なのがびっくり
ランチは沖縄県浦添市の「お肉の店 仲村」へ
スペシャルそば大(1280円)と骨汁定食(850円)頂きました、
かなりデカ盛り、食べ切れる不安でしたが美味しすぎたのでペロッと行けました、ここはリピート決定です
そして日本一早咲きの桜まつり「もとぶ八重岳桜まつり」に行ってました
まだ二分咲〜三分咲きでした、一週間早かったかなー、でもキレイでした
八重岳にも登ってきた、往復20分でこの絶景です、登ってよかった
360度の絶景
ここは本当にオススメ
そして今回宿泊するのはヒルトン瀬底リゾート、グランドバケーションで五万円の宿泊券もらったので利用しました
ルームツアー及びホテル紹介動画は以下
オーシャンビューで素晴らしいホテルです、瀬底ビーチも目の前
夜もめっちゃキレイでした
本当にいいホテルでした、超お得に泊まれてラッキーです
二日目・沖縄本島からフェリーで伊江島へ、その後無料で楽しむちぇら海水族館
沖縄二日目は、伊江島へ行ってきました、本部港からフェリーで30分ほど、往復1460円
伊江島では初の電気自動車運転してきた、一度慣れるとめちゃくちゃ快適、電池問題が解決したらマジで乗り換えたい
料金は、日帰り六時間で4500円、つーさん達と一緒に行ったので一人1000円ちょっとなら自転車と変わらない
先ずは、形が特徴的なタッチューに登ってきました
美ら海水族館からいつも見えてたので、いつか登ってみたいと思ってました
階段はなかなかきついけど、8分登るだけでこの景色はすごい!
360度見渡せます
ニィヤティヤ洞にも行ってきました
ここの洞(ガマ)は神聖な場所で「子授け」神として古来から崇められているそうです
しかし戦争中は島民の防空壕にもなり、1000人収容できたといわれているそうです
ハート型の抜け穴が印象的
その後は湧出(ワジー)展望台
そして伊江島の伊江ビーチ
とてもきれいなビーチ、シュノーケル禁止なのがとても残念、初めて伊江島行きましたが、かなり楽しめました!
そして本島に戻り美ら海水族館に
ウミガメとマナティーに会いに行ってきました、ウミガメとマナティーだけなら無料で見れます
ちょうど餌やりの時間に当たってラッキーです、餌やりは2025年1月現在15時~だそうです
美ら海水族館はいつ来てもたのしいです、そしてホテルに帰りサンセット
雲もなく綺麗なサンセットでした
冬の沖縄は動物園、動物との距離が近いネオパークオキナワ
三日目はネオパークオキナワに行ってきました、二回目かな?、以前来た時は真夏でかなり辛かった記憶があります
料金は通常価格は1300円です、agoda経由だと949円、時期によって違うのでGoogleマップでネオパークオキナワを検索→チケットを選択すると、一番安いサイトがわかります
ネオパークオキナワは動物との距離が近くてかなり楽しめます
ガッツリさわれます
餌やりも出来ます
ぶっちゃけ入園料より使うかも(笑)、 夏だと動物園はきついですが、この季節は快適でした
そして沖縄と言えばのA&W
もちろんルートビアも腹パンになるまでおかわりしました
31も同じ店舗に入ってたので、楽天モバイルで当選した無料券を交換
そんなこんなで三日目も楽しめました
四日目・東南植物園と海鮮食堂 太陽
三日目は東南植物園に行ってきました
植物園と名前はついてますが、動物も結構います、セットプラン買わなくても後から園内で購入可能
しょっぱなからアルマジロが室内爆走してて笑いました
マルマジロに自由に触れる動物園は初めて
ゾウガメ、ヤギ、カピバラ、リスザルなどなどほとんどの動物に餌やり出来るのが素晴らしい
ただお金はどんどん飛んでいきます(笑)でも大満足、ここはまたきます
そして去年も訪問した海鮮食堂 太陽(ティーダ)へ
結構並びますが質のいい海鮮料理がコスパ最高で食べれます
サーモン丼とミックスフライ定食注文
初めてミックスフライ定食食べたけど、揚げ物も抜群に美味かった
そんなこんなで、冬の沖縄何しよう?と心配してましたが、冬だからこそ登山も出来ましたし、動物園も楽しめました、結果充実した三泊四日でした
お得情報や最新MNP情報はTwitterでも配信してます、フォローをよろしくお願いします
ポイ活好きです。
陸マイル好きです。
携帯乞食好きです。
趣味はゴルフ・旅行・ダイビング・スノーボード
生涯現役が目標